SSブログ

富士急電車フォトコンテストで今年は駅長賞を受賞! [乗り物]

富士急行さんで毎年開催されている富士急電車フォトコンテスト、今年は私が応募した写真が駅長賞を受賞しました![手(チョキ)]

受賞した全作品はこちらから。私は駅長賞の「春の富士山へ、行ってらっしゃい」です。下吉田駅で撮影しました。写真はこちらからご覧ください。
http://www.fujikyu-railway.jp/festival2018/

今年は表彰式のある富士急電車まつりが11月3日に開催されたのですが、ちょうど別の用事で出席できなかったので、表彰状は郵送していただきました。表彰式では各作品とともに写真家の冨塚晴夫先生の講評も伺えたのですが、今回は欠席したために残念です...

ということで、表彰状と副賞が届きました。副賞は御朱印帳と、写真に写っていませんが印傳のハートのチャームでした。[わーい(嬉しい顔)]
IMG_8791.JPG

またこれから1年、良い場所を求めて沿線をウロウロ... というのは程々に、都留での合間に撮りたいと思います!






にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 旅行ブログ 東京旅行へ








ホテルマイステイズ富士山 展望温泉

ホテルマイステイズ富士山 展望温泉

  • 場所: 山梨県富士吉田市新倉2654
  • 特色: 2016年12月グランドオープン!富士急ハイランドまで徒歩5分、大浴場・露天風呂あり!全室禁煙です






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉄道ファン2018年11月号に写真掲載 [乗り物]

毎度の鉄道写真ですみません... 本日発売の鉄道ファン2018年11月号の特集「103系 55年の軌跡」に私が投稿した写真が掲載されました。

IMG_6135.JPG


鉄道ファン 2018年 11 月号 [雑誌]

鉄道ファン 2018年 11 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 交友社
  • 発売日: 2018/09/21
  • メディア: コミック



今回の特集は、国鉄の通勤電車として全国の直流電化区間で、いわゆる国電の顔として活躍してきた車両の紹介です。現在でも西日本や九州で走っていますが、いよいよ数が少なくなりそうだということで、特集では103系の登場から現在までの変遷、車両のバリエーションの解説など網羅されています。

投稿した写真は京都鉄道博物館に保存されているクハ103-1の車内外の写真で、実物の車内は開放され自由に見学ができます(高運転台の103系は大宮の鉄道博物館に保存)。

いま103系運転されている路線でも、新型車での置き換えが進んでいるため、機会を作って乗車することをお勧めします。

なお、POSTのコーナーにも私が投稿した写真が... 富士急行で走っていたラブライブ!サンシャイン!!のラッピング車両の紹介も載っています。合わせてよろしくお願いします。













にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 旅行ブログ 東京旅行へ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉄道ピクトリアル2018年8月臨時増刊の東武鉄道特集に写真採用 [乗り物]

鉄道写真の話題ですが、先日発売された、鉄道ピクトリアル臨時増刊号の特集「東武鉄道」の号に写真が採用されました。

IMG_3898.JPG

今回は、浅草から日光鬼怒川、伊勢崎、宇都宮方面、池袋から川越、寄居、大宮と柏、船橋をそれぞれ結ぶ東武鉄道の、現在の概要と、車両、設備、ダイヤやサービスについて詳細な記事が掲載されています。またなつかしい過去の写真も多数掲載されています。

ちなみに、私の写真は中目黒で顔を合わせた、伊勢崎線から日比谷線直通で来た20000系と、東上線から副都心経由で元町中華街へ向かう9000系の並びです。ちょっと探してみてください。

本誌では、東武線を走る車両のドアの数は何種類ある?といった話題から、現在有楽町線と副都心線に乗り入れている東上線の都心乗り入れに関する紆余曲折、隅田川橋梁の解説、SL復活運転プロジェクト、日光軌道線の写真など、興味深い記事も多数です。またこれから移転する、とうきょうスカイツリー駅周辺をはじめとして、これから工事によって変化していく施設の話題は、普段あまり利用しない私にとっては知らないことも多いですね。

10年ぶりの東武鉄道の特集、ぜひご覧ください。

!-- amazon -->
東武鉄道 2018年 08 月号 [雑誌]: 鉄道ピクトリアル 増刊

東武鉄道 2018年 08 月号 [雑誌]: 鉄道ピクトリアル 増刊

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 電気車研究会
  • 発売日: 2018/07/26
  • メディア: 雑誌









にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 旅行ブログ 東京旅行へ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大宮の鉄道博物館での50000人の写真展に出展しています&新館見学 [乗り物]

毎年恒例になっている、富士フィルムの50000人の写真展、先日は六本木の東京ミッドタウンで開催されていて、私の写真も展示されていましたが、これに続き、大宮の鉄道博物館の会場でも現在開催中で、こちらにも出展しています。鉄道博物館での展示期間は7月29日までですので、この週末にお早めにご見学ください。

ということで、鉄道博物館に行ってきましたー。
IMGP1366.JPG

この7月5日にリニューアルオープン。以前日本食堂があったスペースは総合案内と広い空間になりました。ミュージアムショップのスペースも広がりました。
IMGP1372.JPG

50000人の写真展の会場は2階のステンドガラス前と、ホールで開催されています。努力作や、趣向を凝らした写真などいろいろあり、なかなか面白いです。私も出品していますので、お時間を作ってぜひ。
IMGP1655.JPG

科学ステーションに向かうこの通路左に第二会場もあります。
IMGP1656.JPG






にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 旅行ブログ 東京旅行へ

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉄道ファン2018年7月号に写真採用 [乗り物]

毎度の鉄道写真の話題ですが(汗)、現在発売中の鉄道ファン最新号2018年7月号に、私の写真が採用されています。
IMG_1716.JPG

今回の特集は「JR車両ファイル2018」と題し、ここ1年間のJRの車両の動きがまとめられています。ダイヤ改正に伴う列車の運用の変更はもちろん、多くの新しい車両や新しい列車、リゾート列車の話題も掲載されています。また、今年1年は車両の世代交代が進み、中央東線の特急あずさ号に使用されていたE351系や、高崎新潟地区の115系の置換、大阪環状線の車両の更新などといった国鉄型やJR初期に製造された車両の減少、また三江線の廃止の話題などもありました。黒磯駅構内の直流化といった話題も記憶に新しいでしょう。電気機関車の状況や、災害を受けた路線の復旧状況なども掲載されています。付録に、JR旅客会社の車両配置表がついています。

さて、今回、私の写真が採用されているのは、この特集の中で「東京中心部で生じている駅の変化」と言うページで、品川駅と田町駅の間にできる品川新駅の記事に写真が採用されています。札の辻橋から南を見たところの写真は以前も掲載されていますが、今回は京浜東北線の切り替え工事前の写真が載っています。この切り替え工事は、来たる6月17日に行われる予定で、京浜東北線南港が東海道本線の上りと並行して走るようになります。また、品川駅の京浜東北線ホームも隣の5番線に移動します。

そしてもう一枚は、東急大井町線を走る急行用の新型車両6020系が営業運転を開始したという記事がPOSTのページに掲載されています。大井町線は他社への乗り入れがないので、運転開始日から日中も運転されていて、すでに乗ったことがある方も多いのではないでしょうか。

ちなみに表紙は中央東線の特急スーパーあずさで運転されている、E353系です。鉄道カメラマン久保田敦さん撮影とのことです。

詳しくは本誌をご覧ください!


鉄道ファン 2018年 07 月号 [雑誌]

鉄道ファン 2018年 07 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 交友社
  • 発売日: 2018/05/21
  • メディア: 雑誌












にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 旅行ブログ 東京旅行へ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉄道ファン・鉄道ピクトリアル2018年6月号の小田急特集に写真採用 [乗り物]

鉄道雑誌の掲載情報です... 今月発売の鉄道ファン・鉄道ピクトリアルのどちらも小田急線特集にも写真が採用されました。

届きました鉄道ファン2018年6月号。表紙は東海道新幹線N700Sです。
IMG_0435.JPG

同じく鉄道ピクトリアル2018年6月号。表紙は成城学園前付近を走る特急ロマンスカー70000形GSEです。
IMG_0448.JPG

今年のダイヤ改正での大きなトピックスの一つに、小田急線の代々木上原〜向ヶ丘遊園間の複々線化完成によるダイヤ改正が挙げられますが、同時に2誌で2018年6月号に同様の特集が組まれました。

今回の小田急のダイヤ改正では、ネックになっていた東北沢・下北沢・世田谷代田の各駅が最後に複々線化されたこともあって、白紙改正とも言えるダイヤになり、所要時間の短縮、朝の通勤急行・通勤準急の運転開始や、日中千代田線直通列車の運転区間や種別変更、優等列車の停車駅変更など、様々な変更が行われました。また同時に特急ロマンスカーGSEの営業運転開始もあり、多くの利用者も注目されたことと思います。

鉄道ファンでは、複々線完成後とダイヤ改正について写真を使って紹介している他、複々線化の経緯とダイヤ改正の概要、複々線での運転方式などについてわかりやすく解説されています。また、最古参となった7000形LSE 7003編成のはこね81号の運転たどるコーナーや、ロマンスカーの歴史についてページを割かれていて、小田急のロマンスカーを詳しく知らない人にとっては楽しめる内容だと思います。





一方鉄道ピクトリアルでは、完成後の配線と新ダイヤの解説、70000系GSEの車両ガイド、複々線区間の各駅の紹介、工事前から工事中の様子だけでなく、より以前の貴重な写真も、アーカイブとしての本誌の役割として多数掲載されています。連続立体化・複々線事業の詳細や縦断面図についても詳しい記事が掲載されています。





なお、どちらにも小田急電鉄OB生方良雄さんのインタビュー記事が掲載されています。鉄道ファンではロマンスカーについての歴史についてとGSE試乗の様子が、鉄道ピクトリアルでは複々線事業の発端と背景についての話題がインタビューされています。

ロマンスカーの歴史も、現在のトレンドも合わせて広く知りたいと言う方は鉄道ファンで、小田急の複々線化事業とダイヤ改正のことを詳しく知りたいという方は鉄道ピクトリアルをおすすめします。

写真は複々線化された多摩川鉄橋を走行するロマンスカー7000形LSE
IMGP1258.JPG






にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 旅行ブログ 東京旅行へ
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉄道ピクトリアル2018年3月号に写真掲載 [乗り物]

現在発売中の鉄道ピクトリアル最新号の2018年3月号に、私の撮影した写真が掲載されました。

今回の特集は、JR横須賀・総武快速線です。もともと別の路線だった両線が、38年前に混雑緩和を目指し東京トンネルを介して直通運転されはじめた歴史と、その前後から現在までに運転されてきた車両、配線、運転のことなどが紹介されています。運転系統がやや複雑で、単独部分が長い総武本線側の記述が多いような印象ですが、錦糸町から横須賀線への工事について、特に直通運転前の品川駅への乗入や、東海道線から分離切替えの工事の記録も掲載されていますので、その頃のことを知らない方は驚くと思います。

IMG_7175.JPG


鉄道ピクトリアル 2018年 03 月号 [雑誌]

鉄道ピクトリアル 2018年 03 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 電気車研究会
  • 発売日: 2018/01/20
  • メディア: 雑誌











にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 旅行ブログ 東京旅行へ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第9回富士急電車フォトコンテストで推薦を受賞しました&富士急電車まつり [乗り物]

Twitterの方では速報しましたが、富士急行主催の第9回富士急電車フォトコンテストで、私が応募した写真が推薦に選ばれ、11月18日に開催された富士急電車まつり2017で行われた表彰式に行ってきました。[わーい(嬉しい顔)]

賞をいただいた私の写真はこちらで、2018年の富士急行の卓上カレンダーに採用されました!
IMG_5003.JPG

富士急行の駅や特急車内で販売されていますので、沿線にお越しの方はぜひお買い求めください。
(販売情報が掲載され次第、こちらでもリンクを掲載いたします)
追記:入賞作品一覧 http://www.fujikyu-railway.jp/festival2017/
   カレンダー発売のお知らせ http://www.fujikyu-railway.jp/news/info.php?no=206
IMG_4962.JPG

ということで、2017年11月18日に富士急電車まつりで表彰式があるということで、会場に行ってきました。大月駅に貼られていたポスター。カレンダーの件は書かれていませんが...
IMG_4891.JPG

電車まつりの会場は下吉田駅。駅待合室や、前のフジサン特急2000系や寝台車スハネフ14などが展示保存されているブルートレインテラスとその周辺でした。この日は雨の予報でしたが、小雨が降ったり止んだりと荒天にならずにすみました。
IMGP4429.JPG

富士急電車まつりの簡単なレポートが鉄道ファンのページにも掲載されています。
『富士急電車まつり2017』開催 | 鉄道ファン
http://railf.jp/news/2017/11/19/201000.html








にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 東京旅行へ

続きを読む


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉄道ピクトリアル2017年12月号に写真掲載 [乗り物]

10月21日に発売された鉄道ピクトリアル2017年12月号「東京メトロ銀座線90年」の特集に、投稿した写真が何枚か採用されていました。大きめに使っていただいているのもありますので、ぜひご一覧お願いします!

IMG_3828.JPG

特集は、地下鉄銀座線が開業して90年を迎えるにあたり、開業当時から現在までの全車両の解説や全通までの紆余曲折、全駅紹介、最近の改良工事のことまで網羅されています。玉電が走っていた頃やマークシティができる前の懐かしの渋谷駅周辺の写真、そして、東京駅と浅草駅付近に計画されていた環状線の構想などについての貴重な資料も必見です。銀座線を利用したことをある方はもちろん、街歩きや古い地図がお好きな方もぜひどうぞ。





鉄道ピクトリアル 2017年 12 月号 [雑誌]

鉄道ピクトリアル 2017年 12 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 電気車研究会
  • 発売日: 2017/10/21
  • メディア: 雑誌








にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 東京旅行へ




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉄道ピクトリアル2017年10月号に写真掲載 [乗り物]

毎度鉄道の話題ですが、8月21日発売の鉄道ピクトリアル2017年10月号に私が投稿した写真がいくつか掲載されました。

IMG_1291.JPG

今回の特集は、現在、国内では大多数の路線で使用されている自動信号ではなく、タブレットなどの通票を使用している路線・かつて使われていた路線について特集されています。

今でこそタブレットはタブレットPCを指す言葉ですが、かつては、鉄道を衝突させずに安全に走らせるために使われてきた円形の金属の玉で、単線の2駅間で打ち合わせをして、この玉を持っている列車だけしか走れないルールとなっていて、人の注意力によって安全が保たれてきたわけですが、列車本数の増加、運行の複雑化、合理化、安全性の向上などという点から、多くの路線で自動信号化が進められました。

しかし、表紙の写真のような人によってタブレット授受を行う信号方式を使用している路線も残っているということです。タブレット閉そく式ではなく、通常は通信を要せずスタフという似た物を使って運行している路線もあります。このような方式で運転されている路線は殆どないと思っていましたが、特に臨港鉄道などに多く残り、またJR、私鉄、第三セクターにもわずかに残っていて、ぜひ乗った時には撮影してみたいと思いました。

私はタブレット閉そく式が残っていたころの花輪線や八高線、相模線に乗ったことがありますが、花輪線では乗った時にはあまり気にしていなかった「タシカニ」看板やタブレット仮置場が、後から見て、あれがそうだったんだと思いました。その頃にはもうタブレット閉そくの区間が減少してきていて、八高線や相模線は、なくなると聞いてから撮りに行きました。相模線での写真はあまりなく、他の路線の写真も出てこなかった... ということで、また機会があればお目にかけられればと思います。

ご購入はこちらからどうぞ




鉄道ピクトリアル 2017年 10 月号 [雑誌]

鉄道ピクトリアル 2017年 10 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 電気車研究会
  • 発売日: 2017/08/21
  • メディア: 雑誌








にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ にほんブログ村 旅行ブログ 東京旅行へ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。